勇気と想像力、そして少々のお金

きれいごとを言わない、をモットーにしてますが、時折言ってます。

「おもてなしの経営学」<small>(読了)</small>

面白くて一気に読んでしまった。‘おもてなし’についての考察以上に、その他がおもしろかった。
この本の構成の、約半分が対談。(対談:西村博之・古川亨・梅田望夫

おもてなしの経営学 アップルがソニーを超えた理由 (アスキー新書)

おもてなしの経営学 アップルがソニーを超えた理由 (アスキー新書)


疾走感

僕がやりたいのは、誰もが欲しくなるような新しいサービスやデバイスを作って市場に投入し、経済原理でシフトを起こすこと。

著者の中島さん自体が、バリバリの現役ハッカーで、まさに独自サービスを開発し世に出している立場なので、ウェブ業界の第一人者としての疾走感がびんびんに文中に漂っている。
アップルとソニーの比較や、マイクロソフト、アップル、グーグルについての考察が、外からではなく中のヒトとしての立場でモノが言えるので、本当に説得力があるし、ちょっとした技術の歴史や、当時の業界内事情を裏側から紐解いた、詳細年表みたいな感じでも読める。

「天を見て」仕事をする

対談で古川さんが、

あるエンジニアの人に、仕事人にはふたつのタイプがいるという話を聞いたことがあるんだ。
「上を見て」仕事をするタイプと、「天を見て」仕事をするタイプ。

「天を見て」仕事をするとは、

会社や上司のためではなくお客様のためにいい仕事をする、この技術が未来につながるとか社会的に必要だという美学を貫き、自分の信条を持って働く。

この言葉に心から納得した。現状の僕の仕事で(技術とは無縁の世界だけど)、実際に違和感を感じ得る部分がここであり、いつも葛藤させられている部分なんだ。
どんっ、と背中を押されましたよ。

人生の軸足

ブログのことについて、

僕のブログ、Life Is Beautiful は映画の題名からとっているんです。
この世に生まれて、生きているという自体がラッキーなわけで、そこに軸足を置くといろいろなことが前向きに考えられるよということなんです。

ライフ・イズ・ビューティフル [DVD]

ライフ・イズ・ビューティフル [DVD]


話はそれるけど、この映画は本当に心震える名作だけれど、僕の中では二度と見ること出来ない類の映画で(山田洋次監督の「学校」シリーズもそうだ)、その映画からそんなに前向きなメッセージを読み取った中島さんにびっくりした。個性がでるなぁ。

ブログを書き始めて2,3年たったぐらいのときに、自分の軸足は会社ではなく個人にあるんだとはっきり感じましたね。

この感覚は、梅田さんが常々言う感覚に非常に近いし、世に出て活躍している人ほどこの傾向は顕著なんだろうな。
僕の場合は、人生の軸足を、個人に思いっきり切るにはまだまだ脆弱な個性だし、その感覚がピッタリわかるまでにはまだ時間がかかるかもしれない。
でも、ブログを書き続けることが、そこのことに近づくちょっとした一歩になることは間違いなさそうだ。